いーふらんの評判を徹底調査

「ベストベンチャー100」にも選ばれている企業「株式会社いーふらん」について、成長が著しいので取り上げることとしました。

※「ベストベンチャー100」は、これから成長が期待されるベンチャー企業100社限定のサイトで、ベンチャー通信を運営するイシン株式会社が提供する法人向け有料会員制サービスとなっています。

株式会社いーふらんとは

株式会社いーふらんは、神奈川県横浜市西区みなとみらいに本社を置き、全国に1000店舗以上を展開するブランド品・貴金属・骨董品等の買取および販売を行う「おたからや」の運営を中心に、不動産、フィットネス、水素吸引サロン、ゴルフ事業を展開している日本の企業です。

株式会社いーふらんが行っている事業は大きく分けて3つあり、それぞれについて具体的に紹介をしたいと思います。

いーふらんの高級宝飾事業

いーふらんが事業を行っている高級宝飾事業の市場規模はおよそ「2兆円」と言われており、さらに現在でも成長中の市場となっています。そのリユース業界の中で、全国最多出店数を誇る「おたからや」の運営、フランチャイズ展開をしているのがいーふらんです。

また一言に高級宝飾事業といってもその業務は4つに分類されており、それぞれいーふらんがどのようなことをしているのか、その点について説明をしたいと思います。

いーふらんの買取

いーふらんは『心から納得していただけるお取引を大切に』という言葉を掲げています。
また、いーふらんでは、高級宝飾・時計・地金商「おたからや」という屋号で買取事業を展開しており、おたからやは、高級宝飾・ブランド時計・バッグ等の商材を主力に買取サービスを取り扱う店舗及び、全国無料出張買取サービスを展開する事業です。

利用者が持ってきた品物のひとつひとつを丁寧に確認し、利用者にとって何が一番の価値となるのかの真価を見極めてくれます。想いのこもった品物の数々をプロの査定員が丁寧に査定。心から納得してもらえるような取引を大切にしています。

利用者にとって大切な思い出の品を無理に買い取ることはせず、お客様といーふらんの双方にとってメリットがあるからこそ、高級宝飾・時計・地金商『おたからや』が全国に広がり続けているようです。

いーふらんのフランチャイズ展開

「おたからや」の店舗はフランチャイズの加盟店が大半を占めています。いーふらんが 創業より培ってきた豊富なノウハウにより、多種多様な広告戦略や安心・丁寧なホットラインでの査定サポート、物件選定や開業・継続運営に関する豊富な支援がオーナーからの信頼を得ており、加盟店数の拡大に繋がっているようです。

現在では業界最多の1000店舗以上を展開し、今後5年以内に店舗数3000店を目標とし、さらなる発展を目指しています。

いーふらんの販売

店頭やECサイト上で高級宝飾・時計・ブランドバッグなどをユーザーにメリットが十分に伝わる価格で販売しています。 創業以来培ってきた様々な高級宝飾・時計・ブランドバッグの知識で商品価値を完璧に保証し、さらに独自のネットワークで世界相場を常に把握。また、国内・海外を問わず、商品を求めるユーザーの楽しみや出会いを安心と納得の価格でご提供してくれます。

いーふらんのオークション

いーふらんで仕入れた豊富な商材を元にした大規模なオークションを月に4回ほど国内で開催しています。オークションの参加者は100人以上になっており、国内だけではなく海外からも多くのバイヤーが集まり、1日で数億円~数十億円もの取引金額が動きます。

オークションを自社で開催することにより、仕入れや販売へのコネクションが広がり、当社の買取事業全体の流通活性化に繋がっているのが事業全体を成長させていることになっているのではないでしょうか。今後は利便性をさらに高めるためにネットオークションにも力を入れ、より多くの方が参加できる環境を提供し、これまで以上に売買が活性化されるよう、更なる市場拡大を目指しています。

いーふらいんのヘルスケア事業

あらゆる方にいきいきと充実した暮らしを提供するため、いーふらんでは様々なヘルスケア事業で、利用者を心身両面からサポートしています。いーふらんが取り組むヘルスケア事業を支える2つのサービスについてご紹介します。

いーふらんの温活フィットネス

いーふらんでは、2021年4月に、女性専用の「温活フィットネス 健康の森」をスタートしています。医師も注目している温活フィットネスは、簡単な筋トレマシンとストレッチ運動を交互に行っていく30分間の運動プログラムで、無理をせず継続的に運動ができます。脂肪が燃えやすく、どの年代の方にもぴったりの運動法となっているようです。

さらに、基礎体温・基礎代謝があがり、発汗しやすくなる事によるデトックスで、免疫力UPによる感染症対策や、季節の変わり目などによる体調不良の予防が期待できます。この事業をより多くの方に選ばれ、喜ばれるビジネスの新たな柱へと育てていこうとしているようです。

いーふらんの水素吸入

いーふらんでは、水素吸入サロンを運営しています。少子高齢化に伴い、何歳まで元気で生きられるかという【健康寿命】に興味を持つ方が増えている中、臨床試験の実施や自由診療で取り入れるクリニックの増加など、水素吸入への関心は着実に高まっています。

いーふらんではそのような背景を受け、水素水やサプリメントではなく、水素そのものを手軽に直接吸引できる最新設備を店舗に導入しています。さらに健康状態を計る測定機器なども完備し、利用者ひとりひとりの健康づくりをサポートしてくれます。日々の運動や食生活を見直すように、継続的な水素吸入を暮らしに取り入れる、そんな新習慣を提供してくれます。

いーふらんのゴルフ事業

一生続けて、一生楽しめるスポーツはゴルフではないでしょうか。そんなゴルフというスポーツを豊かな時間にするために、最新機器と精密なデータ測定によって本来の力を導き出すのがいーふらんのゴルフ事業となっています。

異なる世代同士でも楽しめるゴルフは【健康寿命】を伸ばす力と、人と人との交流を広げる力を持っています。そんなゴルフをより良い時間にするために、いーふらんではゴルフ練習ブースすべてに最新鋭の機器を置き、精密なデータ測定によって本来の力を導き出します。さらにレッスンではプロの講師によるサポートで利用者の悩みに対して、よりダイレクトなアドバイスを提供してくれます。

いーふらんの新卒研修制度

いーふらんでは、店頭に立つまえに、社会人のマナーや商品知識などが学べる座学、利用者との会話を想定したロールプレイングなど、教育に対する充実した研修を用意してくれています。どのような研修なのか、公式サイトに動画が用意されていましたので、是非ご覧になってください。

また、座学研修ではビジネスマナーや、ファッションに関するマナーといった新社会人のための基礎講習にはじまり、業務の流れや、営業という仕事の考え方を座学研修で学ぶことができます。

さらに、いーふらんでしか学べない高額商品に関する知識や、真贋の見極め方などを実際の商品にたっぷりと触れながら、資産価値の高い高額品を取り扱う仕事ならではの研修を行ってくれます。

いーふらんの社内環境

いーふらんでは、社員が働くためのパフォーマンスを最大限に発揮できるように、会社として身体・心・経済の面において様々なサポートがあります。社員たちが自ら発足した部活動も、そのひとつとなっており、部活は「フットサル」、「ゲーム」、「ゴルフ」、「クルマ」など多岐にわたります。

また、会社所有の大型バスで豪華バスツアーを定期的に企画しており、社員の憩いのため毎回のようにお楽しみイベントや、お土産を用意。なんとバス内にはカラオケ機能も完備され、移動中もにぎやかな様子です。

社員数が多く、コミュニティとしての機能を追求したいーふらんの一つの形ではないでしょうか。

いーふらんの会社概要

社名 株式会社いーふらん
設立 2000年3月
取締役 代表取締役会長  渡辺 喜久男
代表取締役社長  渡辺 千代
代表取締役社長  鹿村 大志
取締役      渡辺美穂
取締役      幕田美恵
執行役員 水島 基樹、林 脩、渡邉 光、土本 瞬、神島 潤、谷澤 天悟、河原 昌寛、加島 隼人、
柴田 竜太郎、久保 梨恵子、福岡 宣子、舩久保 龍一、佐藤 匠、児島 祥浩
資本金 4億8,000万円
事業内容 ・高級宝飾・時計・地金事業
・買取事業
・販売事業
・オークション事業
・ヘルスケア事業
・フィットネス事業
・水素吸入事業
・ゴルフ事業
・不動産事業
・フランチャイズ事業
従業員数 720名(2022年5月時点)
取引金融機関 三井住友銀行
静岡銀行
りそな銀行
三菱UFJ銀行
東京スター銀行