目次
シバタインテックのビジネス
南東北3県の宮城、山形、福島をはじめ、東北をエリアとした医療機器・理化学機器・福祉用具の総合商社がシバタインテックです。製品の提供を通して、人が関わるライフサイクルすべてに貢献するだけではなく、医療や最先端技術の発展を目指している企業となります。
事業内容としては、医療機器・介護福祉機器・研究機材の総合卸売業だけでなく、病院・クリニック・介護施設・研究機関で使用する様々な消耗品や機械が主な販売商品となっています。こちらの商品は、公立・民間の総合病院やクリニック、健診施設、介護施設、研究機関などにも販売を行っています。
コロナ禍により、感染関連製品の販売も増加していることに加え、様々な業態に特化したグループの強みを活かし、販路の開拓も進んでいることから、売上増加が予想される一方で、お客様のニーズの多様化、時流のなかで変化していく物流業界やIT技術の進歩への対応、仕入先の営業活動・安定供給への要望への対応、業界の生き残りをかけたM&Aも加速化してきていることに加えて、原材料の高騰などによる価格交渉も最近では激化しているので、企業の強みを活かし常にお客様に最適な提案を実施しているようです。
シバタインテックの強みや差別化ポイント
ポイント①:長い歴史による信頼
県内の医療系卸売企業の中でも企業の存続期間は長い歴史を誇り、その歴史に裏付けられた信頼を持っている企業となります。それによって培われた営業ノウハウの継承により、お客様との強固な信頼関係を築けているのが大きな強みになっているのではないでしょうか。東北の南3県においては、ほとんどの施設との取引口座があり、時間をかけて築いてきた信頼関係がそこには見受けられます。
ポイント②:広い仕入先ネットワーク
仕入先の数は2000社以上に上り、リアルタイムに対応できる仕入ネットワークをシバタインテックでは有しています。この仕入先の数によって豊富な種類を持つことができ、お客様のニーズに寄り添った提案を行えているのが大きな強みになっています。
ポイント③:メンテナンス機能
シバタインテックでは、機械を売って終わりではなく、いつ発生するか分からない修理、メンテナンス対応への体制をしっかりと確立しています。お客様と長く付き合うためには、その関係性を売って終わりにするのではなく、売ることを初めとして細かいニーズに対応できる体制構築が求められます。何か修理をしたいというお客様がいる時に、修理は別の企業にお問い合わせくださいでは、本当の意味での信頼関係を構築することが難しいからです。その意味では、しっかりとしたメンテナンスの体制構築がなされており、商品やサービスを提供してから本当のお付き合いを始めることができる企業になっています。
ポイント④:流通ネットワークの構築
自社倉庫には、豊富な在庫を保有し、商品の入荷から、保管、出荷、委託配送納品を外部委託し、時流に合わせた流通体制の構築により、お客様へいち早く納品する体制が整えられています。お客様は何か欲しいものが生まれた時に、すぐに商品を納品して欲しいと考えるのが一般的です。シバタインテックでは、そのお客様の要望に対してスピーディーに対応できる体制構築ができています。
ポイント⑤:グループ企業との連携
様々な技術や専門性をもった企業をグループ企業として有しており、その企業同士の融合によるサービスを提供できるのが大きな強みではないでしょうか。単純に他社と連携するわけではなく、自社のグループ内に専門的な人材を配置することで、さらにお客様に良い提案ができるよう企業設計がされています。
シバタインテックの生命科学
「ヒトが産まれ、生きようと成長する」行為は私たち人間にとって一番身近で一番重要な生命活動です。 シバタインテックは最先端・次世代研究開発分野の研究者として、 お客様に単に商品を供給するディーラーに留まる事無く、 科学技術の進歩や技術革新の波を的確な情報として提供し続け、新しいニーズに対応していく姿勢を見せています。
その中でもライフサイエンス分野は、「生命科学・科学分析」の研究をなされている大学・研究所・企業・ものづくり開発に従事させている方を中心に、 機器提案・ラボのレイアウト・販売・アフターサービスまでの流れをコーディネイトする仕事をしています。 生物が営む生命現象の複雑かつ精緻なメカニズムを解明する事で、 その成果を医療・創薬の飛躍的な発展、食料・環境問題の解決など、 国民の生活の向上及び国民経済の発展に大きく寄与するものとして注目を浴びている分野です。 日々進歩するさまざまな情報を把握しながら、 重要かつ最先端の仕事に携わっているという自覚をもって仕事をしています。
シバタインテックの医療
地域における全ての医療機関の方に、変革する医療業界において、 最先端の医療技術と、豊富な実績を活かし、地域医療の向上に寄与すべく、 医療現場のさまざまなニーズに応えられる体制構築をしています。 あらゆる側面から医療現場をサポートし、医療従事者の方々はもとより、患者様の目線に立った、 安心・安全が確保できる医療環境を共に創造しています。 また、お悩みや問題を一緒に考え、医療現場の『Best Partner』として課題解決に取り組んでいます。
メディカル事業部では、病院・クリニックを中心に活動をしています。活動としては、各施設の先生方・ コメディカル【手術室・中央材料室・検査部・放射線科・事務部門など】の情報により、 そのニーズを提案活動に繋げ、スピードを意識し活動しています。
シバタインテックの会社概要
社名 | 株式会社シバタインテック |
---|---|
事業内容 | 医療機器、病医院設備機器、治療診断機器、診療材料、 理科学機器、臨床検査機器、研究検査設備、試薬品、 毒劇物薬品、衛生材料、医療用ガス、 輸入機器等の卸販売及び医療用具メンテナンス、 介護福祉機器・用具の卸販売及びレンタル、 病医院施設等の設計・施行及びメンテナンス |
創業 | 1931年(昭和6年)8月 |
代表者 | 代表取締役社長 柴田 清孝 |
資本金 | 8,000万円 |
従業員数 | 247名(正社員) |
平均年齢 | 40歳 |
系列会社 | 株式会社Co-Buy、メディケアライフ株式会社、 スリービーシステムズ株式会社、 株式会社レイテストサイエンス |
主要取引銀行 | 岩手銀行、みずほ銀行、七十七銀行、山形銀行 |
認定許可 | 高度管理医療機器等販売業・賃貸業許可、 医療器械修理業許可、医薬品販売業許可、 毒物・劇物一般販売業登録、高圧ガス販売事業届、 動物用高度管理医療機器等販売・賃貸業許可、 動物用医薬品一般販売業許可、一般建設業許可 (管工事業、内装仕上工事業、機械器具設置工事業)、 指定居宅サービス事業、指定介護予防サービス事業、 古物商許可、ISO9001:2008 |
事業所 | 山形支店、荘内営業所、鶴岡営業所、郡山支店、 福島営業所、会津営業所、いわき営業所、 ロジスティックセンター、メンテナンスセンター 郡山物流センター |